こんにちは!宮島です。
先日受けたマンション管理士試験、自己採点29点と撃沈でした。
勉強してなかった割には取れたかな?
来年こそはちゃんと勉強してからリベンジします!
前回からの続き…の前に、番外編。
先週から、うちのマンションのエントランスもすっかりクリスマスに。
管理人さんがとても器用な方なので、数千円の予算で作ってくれています。
(※小口現金での精算、事前・事後で理事長あてに金額確認の連絡があります。)
夜はライトアップされて、ちょっとしたイルミネーション。
掲示板も盛り上がってました。
(ちなみに、ミッキーとミニーは管理人さんの鉛筆イラストです!)
さて、続きです。
前回の名義変更、過去のやり取りを遡ってみたら、以下の書類が必要でした。
・通帳、印鑑
・本人確認書類
・代表の交代が分かる書類(議案書でOK)
・資産と年間収入がわかるもの(議案書でOK)
確かに、簡単に変更できたら色々と問題ありますもんね。
ちょこちょこと書かされた記憶があります。
名義変更の後は、決議事項にあった玄関ドアの補修工事がはじまります。
以前行ったアンケートをもとに、ドア枠まわりや蝶番の交換を、
希望の部屋に対して行います。
ちょうど、最終確認の時に大型台風がきていたのもあって、若干増えましたが、
およそ半数の住戸で希望がありました。
件数に応じて、作業日の日数や工賃が変わるので、ちょっと調整が必要です。
また、この台風で、ゴミ置場のポリバケツが1つなくなったり、
エレベーターの誘導灯破損、屋上換気口フードがなくなったりしました。
ポリバケツ以外は保険適用となるので、手続きが必要です。
報告や事務的なことは全て管理会社で行ってくれるので、
私は確認と承認だけなんですが…ちょこちょことあるので、
なる早で返信・対応するようにしています。
次回は、宅配ボックスの長期利用対応についての予定です。
コメント 2件
・・・
エントランスでクリスマスを楽しむ。
しかも管理人さんも住人のみなさんを楽しませんるために
工夫されるなんて
アットホームなマンションですね。
返信
2
・・・
今の管理人さんがすごくいい人なんですよねー。
相乗効果でマンション内の雰囲気も良くなっていると思います。
ありがたいことです^^
返信
0