燃料電池バスに乗っちゃいました!

WGOです。
久々に東京に出張しました。2年半ぶり位です。
昨日、出張業務を終えて天王州で懇親会(このアフターコロナでやっていいのかちょっと疑問ですが)の後、バスで品川に向かおうとしました。
到着したバスは「燃料電池バス」です。
車両の後ろの方に座ったのですが、エンジンがないのでとっても静かでした。
WGOはエンジニアなので、最先端技術の塊の燃料電池バスに少々興奮状態でした。
東京では路線バスに燃料電池バスを採用しているのにはびっくりしました。
多分、愛知県には路線バスでの採用はしていない と思います。(WGOが知らないだけかも?)
皆さんは燃料電池バスに乗ったことがありますか?

昨日、銀座(宿泊費は自腹です)で宿泊して、本日都内をウロウロしたWGOでした。

  • -

コメント 5件

  • WGOです。
    話題がそれますが、燃料電池って英語ではFuel cellですよね。
    電池の意味のBatteryがありませんがなぜでしょう?
    その他、太陽電池も英語ではPhoto Voltage(Solar cellとも言いますが…)ですよね。
    ここにも電池の意味のBatteryは入ってません。
    最初に誰が翻訳したのだろうか?
    どうでもいいことを不思議に思ったWGOでした。

  • WGOさん、東京にいらしてたんですね。東京ウロウロはどちらに行かれたんでしょうか?

    燃料電池。。電気と違うのか、同じなのかま、わからない技術系に疎い山本です。
    揺れがないならバス酔いもなくなるんでるかね。

  • 山本さん、いつもコメントありがとうございます。
    私の妻も技術系はちんぷんかんぷんで、それが原因で喧嘩もたまには・・・

    車(広い意味での自動車・汽車)の動力源は色々ありますが、大きく分けると
    ・ガソリンエンジン
    ・ディーゼルエンジン
    ・ハイブリッド(エンジンとモーターの組合せ)
    ・モーター
    に分類できます。(細かく分けるともっとありますよ。)
    昔は蒸気機関というのもありましたが、現在では観光目的に極一部のみ残っている状況です。

    モーター(日本語で電動機と言います。)で動く車は、そのモーターを駆動するエネルギーが必要です。
    勿論、乾電池では自動車は動きません。 プラモデルやラジコンカーなら動きますけど。
    エネルギー源として、蓄電池を使うのが通称電気自動車です。
    エネルギー源として、水素と酸素の化学反応で電気を発生させるのが燃料電池で、
    燃料電池を使用した電気自動車を燃料電池車(今回の場合はバス)になります。

    電気自動車や燃料電池車はエンジンがないので、動力源の振動や騒音が非常に小さいです。
    ごく普通のバスに乗ると、なんだか五月蠅いと感じますが、
    モーター駆動の新幹線に乗ると、振動や騒音が少なくて静かに感じるでしょ!

    ところで、揺れは道路や線路の歪が原因なので、燃料電池バスであれば揺れが少ないという訳ではありません。(運転手の運転方法によっては揺れが大きくなることもありますよ。)

    うまく伝わるかな?  少々疑問のWGOでした。

  • 東京ウロウロの件、
    銀座でお泊り(歌舞伎座のすぐそばのホテルでした。)
    朝早く銀座から築地方面に向かい、豊洲まで徒歩で往復、
    銀座から日本橋方面に歩いて、警察の博物館に入り、日銀の博物館に入り、
    神保町まで歩いて、古本屋をウロウロ、映画の中古DVDを一杯購入、
    そしていつも通り秋葉原をウロウロ、
    秋葉原は行く度に新しいお店を発見して、くだらない物を買ってしまいます。
    AKBとかじゃなくて、電気関係やPC関係ですよ!
    なんだかんだと9時間位歩いていました。(お昼ご飯の時間も入れてです)

  • くっ9時間🤭